アフェリエイト広告を利用しています

アフェリエイト広告を利用しています

節約

【iDeCo】やめた方がいい?iDeCoのメリット・デメリットを徹底解説!

どうもゆとりです。

 

今回は、投資に興味がある方や実際に始めた方が必ずと言っていいほど耳にするiDeCoについて、「やめた方がいいのか」または「やった方がいいのか」について紹介していきます。

 

社会人Lv.1
社会人Lv.1
投資を始めて、iDeCoってのがあるって聞いたんだけど…よく分からなし、やらない方がいいのかな?

 

ゆとり
ゆとり
iDeCoには節税効果があっておすすめだよ!ただし所得によっては、節税効果を得られない場合もあるからきちんと理解することが必要だよ!

 

この記事を読むことで、iDeCoを活用して節税やお得に資産運用をすることができるようになります。

iDeCoの結論

・iDeCoはやるべき!
・原則60歳になるまで引き出せないが、節税効果がかなり大きい!
・年収や家族構成によって節税効果が異なるので、まずはシュミレーションがおすすめ。



そもそもiDeCoとは?

 

iDeCoとは、個人型確定拠出年金のことで、一言でいうと「自分のために積み立てる年金」のことで、運用方法も自分を選ぶことができます。

元々は国民年金のみの加入で厚生年金に加入できず、年金給付額が少ない自営業やフリーランスが老後にもらえる年金額を増やす目的で始まりました。

 

社会人Lv.1
社会人Lv.1
え?年金制度があるのに、自分でも積み立てる必要ってあるの?

通常の年金では毎月所得額に応じて支払った保険料を、年金基金が運用しながら、原則65歳以上の高齢者に給付する世代間での支え合い(賦課方式)となっています。

こちらの場合、保険料を納める働く世代が65歳以上の給付対象者よりもたくさんいる場合は、少額の保険料で多くの年金が給付されますが、日本は少子高齢化がますます加速していくため、昔に比べるとコスパ(支払った保険料に対する年金支給額)がかなり悪くなることがほぼ確定しています。

 

社会人Lv.1
社会人Lv.1
今の年金制度だけじゃなくて、自分でも老後に備える必要があるんだね!

 

iDeCoの毎月の賭け金の上限額はこちら。

iDeCoの毎月の賭け金の上限額

・自営業の方  月68,000円(年816,000円)
・会社員の方  月23,000円(年276,000円)※
・公務員の方  月12,000円(年144,000円)
・専業主婦の方 月23,000円(年276,000円)

※企業型DCや企業型DBに加入している場合は、月額上限が異なる場合(月12,000円または20,000円)や制度の対象外となる場合もあります。

また、iDeCo制度の利用拡大を目的として、2024年12月から一部の会社員や公務員の毎月の賭け金の上限額が引き上がることとなります。

詳細については、国民年金基金連合会のiDeCo公式HPからもご確認いただけます。



 

iDeCoのメリットとは

 

iDeCoの最大のメリットは節税効果があることで、大きく3つのポイントがあります。

iDeCoの3つの節税効果

①積立時に全額所得額控除になる。
②運用時の運用益が全額非課税になる。
③受け取り時において「公的年金等控除」や「退職所得控除」が適用される。

 

①積立時に全額所得額控除になる。

 

まず1つ目のメリットについて、iDeCoでは、積み立てた掛金が全額所得控除の対象となります。つまり、掛金の分だけ所得税と住民税を減らすことができます。

例えば、年収400万円(課税所得が168万円)でiDeCoの年間の積立額が年24万円(月2万円)の場合、所得税と住民税の合計3万6千円もお得になります。

・168万円(課税所得)-24万円(iDeCoの掛け金)=144万円(最終課税所得)

・所得税(5%) 7万2千円
・住民税(10%) 14万4千円
・合計     21万6千円

もし、iDeCoを活用しなかった場合、課税所得168万円にそのまま所得税と住民税がかかるため、次のとおり。

・所得税(5%) 8万4千円
・住民税(10%) 16万8千円
・合計     25万2千円

iDeCoを活用した時と活用しなかった時の差額は次のとおり。

(iDeCoを活用しなかったとき)ー(iDeCoを活用したときの)=節税額

25万2千円-21万6千円=3万6千円が節税に!!

 

②運用時の運用益が全額非課税になる。

 

通常、預貯金にかかる利息や株式や投資信託の運用益には20.315%の税金がかかりますが、iDeCoでは、運用益が全額非課税となります。

もし仮に、iDeCoの年間の積立額が年24万円(月2万円)を20年間続けて受け取り時に5%の運用益があった場合、節税効果により約4万8千円もお得になります。

24万円(年間積立額)×20年(積立年数)=480万円(積立額)

480万円(積立額)×5%(運用益率)=24万円(運用益)

24万円(運用益)×20.315%(運用益率)=4万8千円(通常かかる税金)が節税に!

 

③受け取り時において「公的年金等控除」や「退職所得控除」が適用される。

 

iDeCoでは、受け取り方法が次の3種類があります。

iDeCoの3つの受け取り方法

・年金として分割で受け取る方法※
・一時金としてまとめて受け取る方法
・一時金受け取りと年金受け取りを併用して受け取る方法

※年金として分割で受け取る場合、60歳から75歳までに受け取りを開始し、5年から20年かけて受け取ることとなります。

年金として分割で受け取る場合は「公的年金等控除」、一時金としてまとめて受け取る場合は「退職所得控除」の対象となり、課税される所得額を少なくすることにより節税の効果があります。

どのくらい節税効果があるかについては、勤務年数や退職金の金額、年金額などによって大きく変わるため、後日、紹介記事を書く予定ですので楽しみにしててください。

 

 



iDeCoのデメリットとは

 

iDeCoのデメリットは大きく3つあります。

iDeCoの3つのデメリット

①60歳以上になるまで引き出せない
②手数料がかかる
③毎月の賭け金が少額

 

①60歳以上になるまで引き出せない

 

1つ目のデメリットは、iDeCoは原則60歳まで引き出せないことです。

そもそもiDeCoは老後資金の形成を目的とした制度であるため、死亡や高度障害などの特別な事情がある場合を除いて、原則として途中で解約することはできません。

なお、加入期間が10年未満の場合は、受給開始年齢が最大65歳まで繰り下げられます。

このように、iDeCoに拠出する資金はすぐには引き出せないため、必ず生活に必要な資金やすぐに使う予定のある資金を確保し、残った資金で行うようにしましょう。

 

②手数料がかかる

 

2つ目は、iDeCoには加入時や毎月の事務手数料がかかることです

iDeCoにかかる手数料

・加入時や移換時の手数料2,829円
・毎月の事務手数料66円
・掛金の納付手数料105円

※この他、投資信託や株式など運用商品によって別途手数料がかかります。

 

仮に、60歳までの38年間で毎月23,000円(年276,000円)積み立てた場合の手数料合計は80,805円となります。

・経過月数 38年×12月=456回
・加入時の手数料  2,829円
・毎月の事務手数料 30,096円
・賭け金の納付手数料 47,880円
手数料合計 80,805円

仮に、60歳までの20年間で毎月23,000円(年276,000円)積み立てた場合の手数料合計は43,869円となります。

・経過月数 20年×12月=240回
・加入時の手数料  2,829円
・毎月の事務手数料 15,840円
・賭け金の納付手数料 25,200円
手数料合計 43,869円

 

手数料については、掛金から自動的に引かれるため、運用益を減らす要因になり、特に掛金が少ない場合や元本保証のある定期預金などの商品で運用を行なった場合は、手数料負けする可能性が高くなります。

 

社会人Lv.1
社会人Lv.1
iDeCoって長期で運用することを目的としているんだね!

 

ゆとり
ゆとり
そのとおり!なので長期運用と相性の良いS&P500などのインデックスファンドの投資信託がおすすめだよ!

 

③毎月の賭け金が少額

 

iDeCoは自分の年収や公的年金に応じて決まる上限額までしか掛金を拠出できません。

会社員の場合であれば月23,000円(年276,000円)までしか掛金を拠出できませんし、更にiDeCoを開始する年齢が高ければ高いほど、得られる恩恵は小さくなるとともに、より多くの資金を投資をしたい場合にはiDeCo以外の制度も活用する必要があります。



 

まとめ

 

 

今回は、iDeCoについて紹介してきました。

iDeCoの結論

・iDeCoはやるべき!
・原則60歳になるまで引き出せないが、節税効果がかなり大きい!
・年収や家族構成によって節税効果が異なるので、まずはシュミレーションがおすすめ。

iDeCoは原則60歳になるまで引き出せませんが、税制上の優遇が大きく、長期的な資産形成にも適しているため、老後資金の積立を目的とする場合であればかなりお得になります。

実際には、自分の年収や家族構成などに応じて、控除上限額や節税効果が変わってきますので、まずはシミュレーションから始めましょう。

iDeCo公式サイトSBI証券の公式サイトから簡単にシミュレーションできます。

iDeCo以外にもお得に投資がしたい方やNISAについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もおすすめですのでぜひご覧ください。

https://yutoriman.com/%e3%80%902024%e5%b9%b4%e6%96%b0nisa%e3%80%91%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%a0%e3%81%91%e3%81%a7ok%ef%bc%81sp500%e3%82%92%e6%ba%80%e9%a1%8d%e7%a9%8d%e3%81%bf%e7%ab%8b%e3%81%a6%e3%82%88%e3%81%86%ef%bc%81/

ABOUT ME
ゆとり/れべわん(社会人LV.1)
FIREを目指す20代サラリーマン ブロガー兼社畜。時々投資家。  社会人3年目に、楽して稼ぎたいと甘い気持ちからFXにハマり、見事に全財産を溶かし、「楽して儲かる道はない。」と悟る。 数年間の現実逃避をへてFIREに出会い、以降はリスクを抑えた堅実な投資(主にインデックス投資)に邁進。  なお、FIRE道を歩む途中で学生時代に大金を叩いて購入した自転車を盗まれ「持たざる者からは盗めぬだろう」との思いを強く抱き、ミニミリズムに目覚める。  現在は、1度挫折したブログを再開し、FIREの達成の種とすべく日々奮闘中。