アフェリエイト広告を利用しています

アフェリエイト広告を利用しています

Uncategorized

待望?!新SNSスレッズの使い方や今後の流行の可能性について

7月6日にフェイスブックやインスタグラムを運用しているメタ社(旧フェイスブック)から、新しいSNSであるスレッズのサービス提供が開始されました。

今回は、スレッズの使い方や機能、今後の可能性について紹介します。

スレッズを使うためには?

スレッズを使うためには、iOS版かAndroid版のアプリをダウンロードする必要があります。

なお、PC版とブラウザ版はまだリリースされておらず、閲覧のみできるみたいです。

アカウントの登録方法は?

インスタグラムのアカウントを使う必要があるため、まずはインスタグラムの登録から。

インスタグラムへ登録ができたら、後はボタン一つでスレッズを開始することができます。

どんな機能があるの?

主な機能としては、次のとおり。

・500文字の投稿
・動画や画像の投稿
・返信
・再投稿
・いいね

社会人Lv.1
社会人Lv.1
え、ほぼTwitterと同じじゃ…

Twitterとの違いは?

大きな違いは、無料で投稿できる文字数と匿名性です。

Twitterは投稿できる文字数が半角280文字、全角140文字であり、匿名性が高くなっています。

一方、スレッズは、投稿できる文字数が500文字、本名でやってる人が多く匿名性は低くなっています。

特に、スレッズを利用するためのインスタグラムのアカウントをフェイスブックアカウントで作ってる場合は注意が必要です。

気になる方は、新たにインスタグラムのアカウント作成をするのがおすすめです。

今後、スレッズは流行するの?

スレッズは、リリースから5日で登録者が1億人を突破するなど、今後も利用者の急増によって流行る可能性が高いと言えます。

特に、インスタグラムから、ボタン1つでアカウントを作成することができるため、世界に20億人いるインスタユーザーの多くがスレッズを使うことになりそうです。

Twitterの1日の利用者数が2億人とのことなので、このまま行くとスレッズがTwitterよりも間違いなく流行すると予想できます!

今後も、いろんな機能の追加が予定されていますので、ぜひ一緒にスレッズを使いましょう!

ABOUT ME
ゆとり/れべわん(社会人LV.1)
FIREを目指す20代サラリーマン ブロガー兼社畜。時々投資家。  社会人3年目に、楽して稼ぎたいと甘い気持ちからFXにハマり、見事に全財産を溶かし、「楽して儲かる道はない。」と悟る。 数年間の現実逃避をへてFIREに出会い、以降はリスクを抑えた堅実な投資(主にインデックス投資)に邁進。  なお、FIRE道を歩む途中で学生時代に大金を叩いて購入した自転車を盗まれ「持たざる者からは盗めぬだろう」との思いを強く抱き、ミニミリズムに目覚める。  現在は、1度挫折したブログを再開し、FIREの達成の種とすべく日々奮闘中。