アフェリエイト広告を利用しています

アフェリエイト広告を利用しています

ミニマリスト

日本におけるミニマリストの源流本!?【ぼくたちにもうモノは必要ない】について

どうも、アラサーサラリーマンのゆとりです。

この記事は、日本におけるミニマリストの源流本である「ぼくたちにもうモノは必要ない」について知ることができます。

社会人Lv.1
社会人Lv.1
最近ミニマリスに興味があるんだけど、おすすめの本とかあるのかな?
ゆとり
ゆとり
そんな社会人Lv.1君には、日本におけるミニマリストの源流本とも言える「ぼくたちにもうモノは必要ない」をおすすめするよ!

それでは、この記事のまとめから。

この記事のまとめ

・本の概要

・読むことで得られる3つのメリット

・読んだ後におすすめする3つの行動目標

・この本を読んで挑戦した結果

本の概要

 

・著者
佐々木典士さん

・著者のプロフィール
1979年生まれ、香川県出身、出版社3社→独立して、クリエイティブディレクターの沼畑直樹さんとミニマリズムについて発信する「minimal&ism」を開設されています。

・発売および累計部数
2015年6月12日に発売されてから、既に世界累計60万部、26カ国で翻訳されています。

・本の内容
5章構成でざっくり次の内容となっています。

本の内容

1章 ミニマリストの定義と産まれた理由
2章 人がものを増やしてしまう理由
3章 手放すための80のテクニック
4章 手放すことで筆者に起きた変化と幸せについて
5章 ミニマリズムを通して筆者が得た幸せのあり方

とてもシンプルな構成なのですが、この一冊でミニマリストになれる
まさに日本におけるミニマリストの源流本です。

この本を読むことによって得られる3つのメリット

この本を読むことで得られる3つのメリットは次のとおりです。

読むことで得られる3つのメリット

 1 ミニマリストについて理解し、家族や友達にも説明できるようになる。
2 考え方やモノの手放し方を学び、ミニマリストになることができる。
3 ミニマリズムが身につき、余計なモノを減らして本当にやりたいことに集中できる。

1 ミニマリストがどんな人なのか理解し、家族や友達に説明することができる。
私もこの本を読むまでは、「ミニマリストって何よ?」と思っていましたが、今では自信を持って家族や友達に説明することができます。

【読む前】
ただただ、何も無い部屋で瞑想してる何か変な人(笑)

【読んだ後】
実は自分が本当にやりたいこと・必要なことをするために、それ以外のものを持たない人。

2 考え方からモノの手放し方までを学び、ミニマリストになることができる。

【読む前】
床に物が散乱、部屋の片隅に積まれた本の山(50冊以上)、クローゼットの中は着ていない服だらけ…

【読んだ後】
床には基本的に何も置かない、紙の本は3冊のみ、仕事用のスーツ、私服、スポーツウェアがそれぞれ数着

3 ミニマリズムが身につき、余計なモノを減らして本当にやりたいことに集中できる。

【読む前】
ランニング、筋トレ、読書、カフェ巡り、飲み歩き、ドライブ、映画、買い物などあれもこれもしたい…と思うだけでアマゾンプライムやユーチューブをダラダラ見るだけの生活

【読んだ後】
捨て活・断捨離、片付け、筋トレ、読書、大切な家族と過ごすを実践。

読んだ後におすすめする3つの行動目標

次は、私がこの本を読んで立てた行動目標についてご紹介します。
この本を読んだ後、私もミニマリストになりたいと思った方は次の目標を立て、ぜひ実践して見てください。

・捨て活、断捨離の計画を立てる
ポイントは次の3つです。

1 挑戦する期間
今までたくさんのモノに囲まれた生活から、短期間で多くのモノを捨てるってことは結構なハードルがあり、途中で諦めちゃったり、挫折に繋がったりします。
そのため、自分のペースで時間をかけて取り組みましょう。ちなみに私は2ヶ月かけてじっくり挑戦しました。

2 手放す順番
手放す順番については、人それぞれですが、私は大きなもの・場所を取っているモノから手放すことをおすすめします。
やっぱり、大きなモノから手放すことで、成果が目に見えやすく、明日も捨て活・断捨離を続けようというモチベーションの維持にもつながるからです。

3 スモールスタート
挑戦する期間の内容とも少し被りますが、今までの生活とは異なる行動をすることや一緒に暮らしている家族がいるなど、いきなりたくさんのモノを捨てることは難しいと思います。
そのため、まずは1日1個から始め、心理的なハードルを下げるとともに、自分の自信にもつながり捨て活・断捨離を長く続けられるようにしましょう。

・周りに宣言する
いざ、捨て活・断捨離をするとしても自分1人だけ続けることは、かなり難しいと思います。

そのため、家族や友人などに捨て活・断捨離を始める旨を伝えることがおすすめです。家族や友人への宣言に少しハードルを感じる場合は、ツイッターで自分の挑戦内容をプロフィール&トップページ等に掲載することをおすすめします。
また、SNSで同じように捨て活・断捨離を頑張っている人と友達になり、お互いに応援し合いながら挑戦することもおすすめです。

・捨て活、断捨離の結果を毎日報告

捨て活や断捨離を継続するために毎日結果を報告しましょう。
結果の報告には、自分の手放した記録が残ること、周りの人が応援してくれることなどから、ツイッターに投稿して報告することをおすすめします。具体的な報告内容は、次を参考にして見てください。

1捨て活何日目
2手放したモノの累計
3手放すモノ
4手放すモノに関するエピソードや感謝

【投稿例】
捨て活40日目
100.卒業アルバム
久しぶりに見だしたら懐かしさからページをめくる手が止まらなくなりました。こちらは付属のDVDからパソコンにデータを保存したので手放します。
今までありがとう。

なお、報告するタイミングは人それぞれですが、ツイッターでは、多くの方が朝に捨て活・断捨離をされているので、朝に報告することをおすすめします。

この本を読んで挑戦した結果

私がこの本を読んで挑戦した結果こうなりました。

1部屋が圧倒的に綺麗に!
2ミニマリスやミニマリスを目指す友達が増える!
3思考がクリアになり、悩み事が減る!
4自分が本当にやりたいことに時間を使えるように!

最後まで読んでくださりありがとうございました。
この記事を読んでくださったあなたがミニマリストに一歩でも近づけたら嬉しいです。

本日の10秒チャレンジコーナー!(ミニマリストへの第一歩)

今から10秒以内に、ミニマリストについてインターネットで検索してみましょう。

あなたのチャレンジ結果をコメントで共有していただけると嬉しいです!

ABOUT ME
ゆとり/れべわん(社会人LV.1)
FIREを目指す20代サラリーマン ブロガー兼社畜。時々投資家。  社会人3年目に、楽して稼ぎたいと甘い気持ちからFXにハマり、見事に全財産を溶かし、「楽して儲かる道はない。」と悟る。 数年間の現実逃避をへてFIREに出会い、以降はリスクを抑えた堅実な投資(主にインデックス投資)に邁進。  なお、FIRE道を歩む途中で学生時代に大金を叩いて購入した自転車を盗まれ「持たざる者からは盗めぬだろう」との思いを強く抱き、ミニミリズムに目覚める。  現在は、1度挫折したブログを再開し、FIREの達成の種とすべく日々奮闘中。